
そんな時は、
品揃えはなかなか。七五三用でも1万円を超すゴージャスなタイプから、三歳児用のボンボンのようなアクセサリーまでよりどりみどり。お母さんの正装用のかんざしも揃います。かんざしは自社工場で作った商品を売っているので、お値段も比較的お手頃かも。

お口は決して達者ではありませんが、かんざしについては誰にも負けない知識とプライドをお持ちのはず。いろいろと相談してみて下さい。快く教えて下さいますよ。(奥様がお店番をしていることもあるそうです。)

店:0467-23-7306
携帯:090-6941-4118
工場:03-3605-7346
10:30〜17:30 第1,3金曜 休業
2014年春移転しました。
>>七五三特集ページへ戻る
>>ベビー&キッズファッションへ戻る
トラックバックURL
この記事へのコメント
8. Posted by Dan母 2010年10月08日 12:18
自分用に買いました。
大変丁寧に、アドバイスして下さいます。
特に、髪をかんざし1本で束ねるやり方はできるまで根気よく!
私はよくいろいろなお店でかんざしを購入しておりましたが、いつも折れてしまったり、曲がってしまったりすることが多く不安でしたがこちらのお店なら大丈夫!
本当にお勧めですよ!
私のブログでもご紹介しましたので良ければチェックしてみてください↓
http://honohono2001.blog74.fc2.com/
大変丁寧に、アドバイスして下さいます。
特に、髪をかんざし1本で束ねるやり方はできるまで根気よく!
私はよくいろいろなお店でかんざしを購入しておりましたが、いつも折れてしまったり、曲がってしまったりすることが多く不安でしたがこちらのお店なら大丈夫!
本当にお勧めですよ!
私のブログでもご紹介しましたので良ければチェックしてみてください↓
http://honohono2001.blog74.fc2.com/
7. Posted by 箸子 2010年07月06日 03:28
とてもお世話になっております。
かんざしについて親身に相談に乗ってくださいます。
常連さんも多くいらっしゃるようで、こじんまりとした店内ながら、山口さんのお人柄のよさもにじみでた素敵なお店です。
どなたにでも丁寧にかんざしの挿し方を教えてくださるので、髪の毛が長い方もこれで素敵なうなじ美人になれます!
かんざしについて親身に相談に乗ってくださいます。
常連さんも多くいらっしゃるようで、こじんまりとした店内ながら、山口さんのお人柄のよさもにじみでた素敵なお店です。
どなたにでも丁寧にかんざしの挿し方を教えてくださるので、髪の毛が長い方もこれで素敵なうなじ美人になれます!
6. Posted by CanCan@スタッフ 2008年09月23日 15:04
中原さん、残念ですが、このレポートは鎌倉子育てガイドが運営していて、あき工房さんがやってるわけではないんです。だからご連絡は直接あきさんに電話入れてくださいませんか?
090-6941-4118
090-6941-4118
5. Posted by 中原三鈴 2008年09月22日 03:26
8月に倉敷から友達とふたりでお邪魔しました。
たくさんのかんざしで選ぶのに時間がかかりました。
お願いなのですが、かんざしを郵送していただけませんでしょうか?
地元の友達がとても気に入り欲しがるもので・・・。
お返事いただけたらうれしいです。
たくさんのかんざしで選ぶのに時間がかかりました。
お願いなのですが、かんざしを郵送していただけませんでしょうか?
地元の友達がとても気に入り欲しがるもので・・・。
お返事いただけたらうれしいです。
4. Posted by 2007年12月13日 08:04
普段使いに気軽に挿せるものも多く手軽に買えます
いつもゴムでまとめてるのに飽きてたので重宝してます
いつもゴムでまとめてるのに飽きてたので重宝してます
3. Posted by 2006年11月23日 14:02
まとめ髪が楽しくて、素敵なかんざしを探してました。
洋服にも合う、和風過ぎないものを探していたとき、このお店の看板を見つけました!
何色の飾りが着いたのにしようか悩んでいると、(たまたま忙しくなかったのだと思いますが)おじさんが(山口さんとおっしゃるのですね)、「気に入った飾りを着けてあげるから、ここから選んでいいよ。」とおっしゃったので見に行ったら、選んでた種類のかんざしに付いていた以外の「花」「金魚」「ウサギ」「ガラス玉」など色々あって、結局オーダーメイド状態になってしまったのですが、本当に気に入った素敵なかんざしを作っていただきました。
私が作っていただいたのは、棒の部分(専門的な名前がわからないのですが)が竹風のデザインで、黒色。そこに白とブルーが少し入ったお花をつけました。山口さん有難うございます。
洋服にも合う、和風過ぎないものを探していたとき、このお店の看板を見つけました!
何色の飾りが着いたのにしようか悩んでいると、(たまたま忙しくなかったのだと思いますが)おじさんが(山口さんとおっしゃるのですね)、「気に入った飾りを着けてあげるから、ここから選んでいいよ。」とおっしゃったので見に行ったら、選んでた種類のかんざしに付いていた以外の「花」「金魚」「ウサギ」「ガラス玉」など色々あって、結局オーダーメイド状態になってしまったのですが、本当に気に入った素敵なかんざしを作っていただきました。
私が作っていただいたのは、棒の部分(専門的な名前がわからないのですが)が竹風のデザインで、黒色。そこに白とブルーが少し入ったお花をつけました。山口さん有難うございます。
2. Posted by 紅葉狩り 2006年11月08日 09:08
紅葉狩りで鎌倉を訪れたときに立ち寄りました。
かんざしの専門店だとのことで、種類がいっぱいあり選ぶのに迷いました。きもの・かんざし好きには必見です。
かんざしの専門店だとのことで、種類がいっぱいあり選ぶのに迷いました。きもの・かんざし好きには必見です。
1. Posted by 匿名希望 2006年10月24日 09:29
七五三の娘の髪飾りを探して小町通りの店を訪ね回っていて見つけました。
私は着物は自分で着れるのですがお髪はいつも美容院でアップしていたくちで、かんざし一つで素敵に髪がまとまるので感激しました。
御主人が髪のまとめ方まで教えてくださいます。
とても親切な方で是非鎌倉にかんざし屋を根ざしていただきたいと強く思いました。
私は着物は自分で着れるのですがお髪はいつも美容院でアップしていたくちで、かんざし一つで素敵に髪がまとまるので感激しました。
御主人が髪のまとめ方まで教えてくださいます。
とても親切な方で是非鎌倉にかんざし屋を根ざしていただきたいと強く思いました。
コメントする
コメントの前に必ずコメント・TBについてをお読みください。
※内容によっては掲載できない場合があります。
※コメント欄でのお問い合わせには対応できません。
当ブログは記事に書かれたお店・施設等ではなく、コソガイが運営しております。
詳細は取材先へ直接お問い合わせください。コソガイへのご連絡はご連絡フォームへ。
※内容によっては掲載できない場合があります。
※コメント欄でのお問い合わせには対応できません。
当ブログは記事に書かれたお店・施設等ではなく、コソガイが運営しております。
詳細は取材先へ直接お問い合わせください。コソガイへのご連絡はご連絡フォームへ。